ちょっと今は作業中断しているC10の錆び塗装なんですが、以前

query_builder 2023/06/20
画像1643
画像1644
画像1646
画像1647
画像1648
画像1649
画像1643
画像1644
動画サムネイル
画像1646
画像1647
画像1648
画像1649
ちょっと今は作業中断しているC10の錆び塗装なんですが、以前サフェーサーを塗装したらめっちゃめくれてしまったというトラブルに見舞われたんです😵💦

赤の塗装の上にサフェーサーを塗装して、赤の塗装より前の塗装の部分からじゃんじゃんめくれていくという、あらあら、いったいどうしちゃったの〜?😲💦って感じだったんですが、いったい原因はなんなのか?🤔

と先ずはインスタのストーリーズにアップして、博識な方からのアドバイスを期待🤔✨✨
それと同じく、材料屋さんにも来てもらって、原因と対策について相談🤔

原因はおそらく1液のラッカー塗料が原因だろうということで一致しました。😲。

@hideyuki_crosshead_mimura
さんアドバイスありがとうございます😌✨

で、私が普段使用しているロックペイントのシンナーが浸透して、ラッカー塗装部分を侵してしまったことが剥離の原因かもしれないということで、少し弱いシンナーを使用して見た所、無事塗装することができました😌✨

ラッカー塗装された車両は後で塗装するのが大変という話しは兼ね兼ね聞いていましたが、実際に出会ったのは恐らく初めてでした😲

お恥ずかしいながら塗料を薄めるシンナーでこんなにも変わることも、今まで意識したことがありませんでした😌💦💦

いやほんと、勉強になりますね😆

今までも、サフェーサーを塗装した時に旧塗膜が縮れたりする不具合が起きることがあり、最近もなんか縮れたりしそうな予感がするな〜って時もあったんですが、シンナーを変えた事で縮れたりの不具合が無くなりました😲

いや~、長々とすいません🙇🏻‍♂️💦

塗装って奥が深いですね😌♪

#c10 #錆び塗装 #板金塗装
#カスタムペイント #密着不良 #対策 #アメ車 #patinapaint
----------------------------------------------------------------------

Cookie’s Paintbox

住所:大阪府高槻市芝生町1-55-1

----------------------------------------------------------------------